2013年02月14日
タオルのパイルについて
今日は、もの凄く風がキツかったですね(>_<)
タオルのトラブルで、
結構多いのが、パイルの伸び、抜けです。(>_<)
パイルは、タオルの長さの6~7倍の糸を
ループ状にしたものです。
成り立ちから言って、抜けてしまう事は
しかたありません・・・
抜けるのを極力防ぐ方法は、
摩擦をなるべく与えないことです。
洗濯機で洗う時も、水を少なくし過ぎないこと。
そして、洗濯槽に詰め込みすぎないことです。
洗濯槽への詰め込みすぎは、
洗浄能力も落ちてしまいます。。。
本当は、ネットに入れて洗うのが良いです。
タオルはお店に取っては、大切なアイテム。
愛情を注いで洗ってあげるのがベストです。
パイルの抜けの他に、
伸びてしまう事も多いかと思います。
原因は、引っ掛けですので、
洗濯時は、タオルのみで洗うこと。
そして、詰め込み過ぎないこと。
多めの水で洗うこと。
また、伸びたままのパイルは、
更なる伸びを誘発します。(>_<)
コマメにカットしてあげることを
オススメします。(^O^)
ショートパイルのタオルをお使いになることも
良いかと思います。(^O^)