ポチットクリーニング誕生の経緯
今日は、
ポチットクリーニングが、
誕生した経緯について、お話してみたいと、
思います。(*^_^*)
今から、
15年ほど前になります。
私は、
ある、大手のレストラン会社で
調達部門の
責任者をしていました。
その会社はとても大きく、
支店やお店が、全国にありました。
北は、北海道から、
南は、沖縄まで。
1000か所くらい。(*^。^*)
調達部門が何をするかと言えば
調達です(^_^;)
コックコートや白衣
食器や食材、
イベントに使うマツケングッズとか(*_*)
ありとあらゆるものです。
ある時、上層部から、
コスト削減策として、全国の店舗の
クリーニング代金を
調べるよう、
指令がおりました。
調べていくと、あらあら・・・・
ずいぶん違う。(*_*)
関東だけで、10社以上の
クリーニング工場と、
取引があり、
場所によっては、
町のクリーニング屋さんに
汚れもののクリーニングをお願いしていました。
金額でいうと、
下は、180円くらいから、
上は400円くらいまで、
バラバラ(^^;)
まずは現状を把握して
それから、お取引していた、
クリーニング工場を一軒、一軒
訪問して行きました。
そうすると、一括りに
クリーニング工場と言っても、
得手不得手
があることが解りました。(*^_^*)
クリーニングアイテムには
種類が、
あります。
型物と言う、ユニフォーム類
平物と言う、シーツ類
全乾物と言う、タオル類
それぞれ、そろえる機械が
違います。
クリーニング工場も、
大小様々。
そう言ったことを学び、
工場の方から色々教えてもらって、
全国行脚しました。
そうして出来上がったのが、
全国津々浦々の
クリーニング工場ネットワークなのです。
最初は、自社のレストラン向けの仕事だけでしたが、
同じように、
あちこちにお店を持っている、
会社より、
そちらでクリーニングをまとめて、
本社一括請求を
お願いしたいと、依頼がありました。
ここから、ポチットクリーニングが
スタートした訳です。(*^_^*)
お仕事の縁は、
不思議なものです。(*^_^*)